タイイングイベントなどで巻いたフライを貰ったとき、皆さんどこに収納していますか?
引き出しなどに入れっぱなしですかね。
自分は今まで、フライングタイガーで売ってる写真スタンドに付けて飾っていました。

ちょっとしたインテリアっぽいし結構気に入っていたんですが、結構スペースを取るんですよね。
しかもスタンド1個でフライ8個しか付けれないので、数が増えてくると結局引き出しに入れっぱなしになってしまいます。
おかげで年末の大掃除の時に、かなりのフライを断舎離するハメになってしまいました。
目次
貰ったフライを飾っておくのに最適なケース
先日、無印良品に行ったときに、フライを飾っておくのに使えそうなケースを見つけました。。

本来はピアスやネックレスなどのアクセサリー用の収納ケースなんですが、フライをぶら下げておくのにちょうど良さそうな感じです。

溝が付いているので、こんな感じでフライをぶら下げます。

透明で中もしっかり見えるので、非常に便利です。
テールにクセが付きそうではありますが、一応ソルトの大きめのフライも入りますね。
フライの数が増えてきたら大きなタイプも
自分が買ったのは引き出しタイプのケースなんですが、収納スペースが2倍になった見開きのケースもあります。
このケースでも結構な数のフライが収納できますが、数が増えてきたら見開きタイプも替えてもいいかも。
無印良品
¥2,490 (2023/05/16 00:16時点 | Amazon調べ)

おしまい。
コメント