タイイング– category –
-
激安フィッシュアイシールを買ってみた
【地味に高いよフィッシュアイ】 ソルトウォーターフライフィッシングをやっている人は、ストリーマーを使うことが多いですよね。 ストリーマーをタイイングするときに、フィッシュアイシールをたいてい使うと思います。 釣具屋さんで売っている割と手に入... -
タイイングパターンってどうやって調べるの?
フライをタイイングしようって時に、まずは巻くフライのパターンを調べますよね。 タイイングパターンの調べ方はいくつかの方法があります。 ウェブサイト本、雑誌、DVDYouTube などなど そこで、私が普段参考にしている書籍やウェブサイトを紹介していき... -
フライフィッシング用のタイイングバイスについて
フライタイイングで必要となるツールで必ず必要で、しかも高価なツールにバイスがあります。 有名なもので言えばダイナキングやレンゼッティーなどがあります。 しかし、それらのバイスはエントリークラスのものでも5万円〜、レンゼッティーのマスターバイ... -
プリズマティックスレッドを使ってピーパラをタイイングしてみた
近々、高山方面のとあるキャンプ場に行こうかと思っています。 カクレハ高原キャンプ場というところなのですが、近くに川が流れていてドライフライでアマゴやイワナが結構釣れるそうなんです。 そこで、先日買ったプリズマティックスレッドを使って、ピー... -
フライをタイイングしてみよう
フライフィッシングを始めたのなら、ぜひ自分でフライタイイングに挑戦してみましょう。 最小限の道具で始めれば、そんなにお金もかからないです。(沼にハマるとえらいことになりますが・・・) それに、自分の巻いたフライで魚を釣れば、喜びも2倍ですよ... -
初めてバスバグをタイイングしてみた
先日バスバグタイイングのDVD、「The Stacked Deer Hair Diver」を買ったので、さっそく初めてのバスバグのタイイングに挑戦してみました。 【The Stacked Deer Hair Diverってどんな内容?】 アメリカで最も注目されているフライタイヤーの一人、パット・... -
相模湾でフライdeシイラ-20190825
【初めてのオフショア】 今回はフライショップの常連メンバーでシイラを釣りに行っていきました。 事前の情報では、シイラ以外にもカツオやサバなども釣れているらしく、お土産たくさん持って帰ると意気込んでいました。 今回お世話になったのは、横須賀の... -
ハゼ用フライをタイイングしてみた
最近釣具屋さんに行くと、店頭に並んでいるのがハゼクラ関係。 少し前から流行っているようで、お店でも目立つところにディスプレイされています。 ルアーでハゼが釣れるの?って思って調べてみると、どうやらフライでもハゼが釣れたよ〜っていう人もいる... -
バチフライを巻いてみた
ようやく衣浦港周辺でもバチの発生が確認できる様になりました。そこでバチシーズンに使える、バチフライを巻いてみました。使うマテリアル類はこちら。 マイクロシャンクフック(今回はバリバスの2600ST-Vを使用)ゾンカーストリップ(幅2~3mmぐらい)UVポー...
1