フライで伊勢湾イナダ・サゴシ-20191229 今回も異常なし・・・

一ヶ月ほど前、伊勢湾でイナダやサゴシが爆釣していると聞いて、ずっと行きたいと思っていたのですが、仕事の都合でずっと行けずにいました。

冬季連休に入ってようやく時間ができたので、12月29日に釣りに行ってきました。

伊勢湾での青物といえばジギングが一般的だと思いますが、当然私達はフライフィッシングで狙っていきます。

目次

イナダ・サゴシ用のタックル

今回、サゴシ・イナダを釣るために用意したのは下図のようなタックル。

ロッドは9番〜10番の9フィートを使用します。

フライラインはコールドウォーター用のシンキングラインを用意。

シイラなどに使っているウォームウォーター用ですと水温が低いと、ラインがカールしてしまったり最悪割れてしまうことがあるので注意が必要です。

ちなみにコールドウォーター用とウォームウォーター用のラインの見分け方ですが、ラインのカラーが2色に色分けされている方がウォームウォーター用、1色なのがコールドウォーター用らしいです。

で、リーダーはフロロカーボンのリーダーをループトゥループで繋ぎます。

今回は、テーパーリーダーではなく、ルアー釣りでもよく使われるレベルラインのリーダーを使用します。

フライはクラウザーミノーなどを用意しました。

出発

朝の6時半に出船します。

今季一番の冷えだったようで、霜が降りてて非常に寒いです。

最初に行くポイントですが、船長から2パターン提案されまして、1つはセントレア周辺でイナダを狙う。

もう一つは三重方面まで行ってサゴシを狙うパターン

少し迷った結果、最初にイナダ狙いでセントレア方面に行くことに。

セントレアが見えました。

朝焼けがとてもきれい。

セントレアの周辺でナブラ探し

ポイントに到着してさっそくナブラを探します。

しかし、一向にナブラが湧く気配がありません。

仕方なく、シンキングラインを沈めてみますが、当てずっぽうで投げても釣れる訳はなく・・・

なので、少し南下しつつナブラを探すことに。

ナブラを探し迷走

セントレアから野間灯台方面までナブラや鳥山を探しウロウロしますが、全くナブラの湧く気配がありません。

再度、セントレアに戻ってみますが、やっぱりナブラの気配は無し。

たまーに、水面がバチャバチャしますが、よく見るとスナメリばかり。

一発勝負に出て大移動

その時点で10時近くになっていて、もう残された時間もそれほどありません。

そこで三重の方まで15キロの大移動することに。

潮目に沿ってナブラを探しますが、まったくダメ。

ただ、鳥がかなり水面に浮かんでいたので、もしかしたら朝一にこっちに来ていればワンチャンあったかも・・・

帰りに工場の温排水に寄ってメッキでも釣って帰るかということになりましたが、連休中は工場も操業停止しており温水も出ていなく、メッキも全滅状態。

3人で行ったのですが、3人共アタリすら無しの完敗です。

もう少し早い時期に行けていれば良かったですが、仕方がありません。

今年最後の釣りがボウズで、一年を象徴したかのような締めくくりになってしましました。

来年は良い釣りが出来るといいですね。

おしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次