今年も浜名湖クロダイのシーズンが始まったということで、さっそく浜名湖へ行ってきました。
当日は浜名湖でトライアスロン大会が開催されるため、7時すぎに浜名湖周辺の道路が通行止めになるみたいで少し早めに家を出発します。
高速道路から見える朝日がとてもきれいです。このときは天気もいいし、いい感じになればいいなぁなんて呑気に考えていたんですけどね。

フィッシング沖に到着して7時半からのスタートです。
今回は行きつけのフライショップの常連さん達8人で浜名湖開幕戦に挑みます。
前日まで天気予報を見ていたときは結構風がありそうな予報でしたが、当日はほぼ無風状態。
水温を測ると21.2℃とまだ少し水が冷たいのかなといったところ。
正午ぐらいが満潮なので、朝一との上潮と午後からの下潮の2回ぐらいがチャンスタイムになりそうです。
魚はたくさんいたけれど…

ボードに乗ってフラットに向かうと、いくつものナーバスウォーターやテイリングしているクロダイ達がちらほら。
クロダイが追ってきて何度もフライを咥えるものの、フッキングまで持ち込むことが出来ません。
しかもテーリングしていた魚達も小一時間程度で、だいぶ落ち着いてきてしまいました。
他の人に聞いてみても、アタリはあるんだけどなぁといった感じ。
結局午前中は8人いても、クロダイが一匹釣れただけでした。
午後からはさらに厳しい状況

潮止まりの間に昼飯を食べてポイント移動。
午前中とは違うポイントに入ったのですが、単発のテーリングが時折あるぐらいのかなり厳しい状況に…
ここでもアタリはあるものの、フッキングまで持ち込めずにただただ時間が過ぎていきます。
どうもフライをしっかり咥えないで、すぐに離してしまう感じなんですよね〜。
フライパターンを替えたり、重さを替えてみたりしても状況は変わらず。
少し風も出て水面も波が立ってきて、サイトフィッシングには良さそうな感じになってきたんですけどね。
結局8人で釣りをして釣れたのはクロダイが一匹だけという、なかなか体験したことのない厳しい結果となってしまいました。
魚は結構いるんだけどね
釣れなかったとはいえ、朝一などはかなりの数のテーリングをみる事ができましたし、魚がいないわけではないと思います。
朝一ポイントに入ったときにはすでにテーリングが終わりかけだったので、もう少し早く釣り始めていればよかったかもしれませんね。
まだシーズンは始まったばかりなので、リベンジしたいと思います。
おしまい。
コメント