天竜川ルアー・フライエリア ウェットフライフィッシング-20191109

11月に入り天竜川のルアー・フライエリアがオープンしました。

雨の影響でニジマスの放流が延期になっていたのですが、11月8日に放流すると漁協のホームページに書かれていたので、さっそく行ってきました。

途中のローソンで遊漁券を購入し、秋葉ダムのすぐ下流の中島というポイントに6時過ぎに到着。

ウェーダーを履いて、釣りに行こうとした時なんだかお腹が痛くなってきました。

さすがに野糞するわけにも行かないので、またコンビニまで移動か〜と車でダムの上を通りかかると、すぐ近くが休憩広場になっていてトイレもあります。

どうやら電力会社が、ツーリングなどでダムに来る人のために開放してくれているようです。

感謝です。

目次

久しぶりの天竜川は爆風

朝の天竜川

朝の天竜川は爆風でした。

しかも、少し舐めてて防寒対策をあまりしてこなかったため、くっそ寒いです。

上流から風が吹きつけてくるので、フライキャストが非常に難しく、投げても投げてもフライが真横に飛んでいきます。

日が昇ってくると

日が昇ってきて暖かくなってくると風も少しおさまり、釣り人も少しずつ増え始めました。

見てみると、魚も釣れている様子。

さすが昨日放流したてなので、魚はたくさんいるようです。

天竜川には何度か来ていますが、いつ来てもあまり釣れているイメージはなく、せいぜい一日で1〜2匹ぐらい釣れればな〜という感じでした。

今日は多い人は10匹以上釣っているように見えます。

しかし、私には全く釣れる様子がありません。

私が釣っている横に後から来て、サクッと釣っている人を見ると泣きたくなってきます。

ルアーだけでなくフライでも釣っている人がいるので、なんでかなーと思ってよくよく観察していると分かったことがありました。

俺以外みんなルースニングで釣ってる

ラインを見ると私以外のフライマン全員ラインにマーカーが付いています。

多分ウェットフライでやっているのは私一人です。

しかも、釣っている人は、移動せず同じところから何匹も釣り上げています。

ルースニングとは

ルースニングとは、ニンフと呼ばれる水生昆虫の幼虫を模した沈むフライを使った釣り方の一種です。

ラインに浮力の付いたマーカーを付けてアタリを取ることができます。

もちろん、私も持っています。

ケースごと家においてあります。

家で準備してる時、久々にニンフ用のフライケースを見つけて持っていこうか悩んで、置いて来たんだよな〜(T_T)

使っているフライまでは分かりませんでしたが、放流したてということでもしかするとエッグフライなどを使っていたかもしれませんね。

釣れてる人にどんなの使っているか聞いてみればよかった・・・

釣れなかったけど・・・

今回は(も?)ボウズでしたが、ある意味大きな収穫もありました。

次来る時は、ニンフのフライケースも持ってくるぞ。

おしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次