ゴールデンウィークが終わってしばらく経ってしまいましたが、みなさん釣りに行っていますか?
私の方といえば、本業のほうが忙しく残業どころか休日出勤続きで、釣りに行くどころかタイイングする気力も沸かない有り様。
東海地方でも「緊急事態宣言」が出されてしまったおかげで、宮川や犀川に行くことも出来ずYouTubeで釣り動画を見ながらゴロゴロすごしています。
最近のお気に入りは「あんこうアワーズ」。
東海地方を中心に活動している釣りユーチューバーです。まぁフライフィッシングは全くでてこないんですけどね。
そんなわけで釣りにはなかなか行けていないのですが、ちょいちょい買い物はしているので4月に買ったフライ関係のアイテムを紹介していきます。
FlyFisher 2021 EarlySummer

今回の特集は渋谷直人さん特集。
本の半分ぐらいが渋谷さんで埋め尽くされています。
個人的に気になったのは、UVマテリアルの特集の方。
私も主にウェットフライやソルトフライでUVマテリアルを使用しています。
あまり使いすぎると魚がスレやすくなったりもしますが、適切に使えばかなり有効なようですね。

ヘアライン UVポーラシェニール

主にソルトのストリーマーなどに使うために買った、UVポーラシェニールです。
今回買ったのはシルバーとラスティーコパーの2色。
特にコパーは、ゴールドやシルバーで反応がない時でもコパーには反応する時があるそうで、絶対持っていた方がいいとイチオシでした。


フックとガン玉

ソルト用の爆釣フライとして有名な「目玉親父」用に買ってきたフックとガン玉。
「目玉親父」はどんなフライかというと、極小のジグヘッドにマテリアルがチョロっと巻いてあるだけの簡単なフライなのですが、メバルやアジにめちゃくちゃ有効なフライです。
オリジナルは広島のフライフィッシャーの方が考案されたようですが、いろんな人が派生形をタイイングしているみたいです。

マニキュア

セリアで買ったマニキュア。
別に爪に塗るわけではなく、前述の「目玉親父」のヘッドを塗ったりします。
以前は百均で売っているマニキュアはラッカー塗料のように自然乾燥するタイプのマニキュアばかりが、最近では光硬化するマニキュアも売っているんですね。
ビンが真っ黒でひと目で何色か分からないのが難点ですが、乾燥時間も速く便利そうです。
マニキュアはプラモの塗料ほど色数が豊富じゃないのが残念ですが、どこにでも売っているしラメも入っていたりするので、ヘッドやアイを塗ったりするのに愛用しています。
買う時に店員さんに、少し変な目で見られている気もしますが・・・
まとめ
暖かくなってきて少し世間も落ち着いてくるのかなと思っていましたが、それほど甘くはないようですね。
本流もハイシーズンに突入していますし、まもなく浜名湖サイトフィッシングも開幕します。
あまり遠出はしにくい状況ですが、ワクチンが出回れば少しは変わるんでしょうかねぇ・・・
おしまい。
コメント